トップページ
たすけあい事業
多世代交流事業
介護保険事業
障がい福祉サービス事業
放課後児童クラブ(りんごクラブ)
受託事業
会員さん募集
理事長の横顔
寄付のお願い
会報バックナンバー
りんりんのあゆみ
所在地

半田地区ささえあい活動計画
【2025年度~2030年度】
高齢者を含むすべての みなさんが、もし困りごとを抱えても、ご近所やその地域に暮らす方々のささえあいにより、安心して暮らし続けることができる地域をめざし、介護予防・生活支援協議会で話し合いを進めてきました。
この計画は、その協議会の中で、それぞれの立場の方が、半田中学校区で 安心 して 暮らし続ける ためには「こんなまちであったらいいな」を形にしたものです。この活動計画に基づき、みなさんとともに
半田中学校区が笑顔で「安心して暮らせるまち」になるよう行動していきます。
半田地区介護予防・生活支援協議会
(通称 ちいさなおせわ会議)
そのほかの地区はこちら
半田市ホームページ/ささえあい活動計画
NPO法人地域福祉サポートちた
安心して、心豊かに暮らせる地域づくりを目指し、NPO支援や人材育成などを行っている団体です
2011年4月にOPENした半田市地域活動情報サイト「はんだまちひろネット」に登録しました。市民活動団体、ボランティアグループ、自治区、企業、行政など、半田市のまちづくりに関わっている数多くのグループが行うイベントや講座など、公益的な活動の情報を発信しています。こちらもぜひご活用ください
はんだまちひろネット
Amazonみんなで応援プログラム
りんりんほしい物リストで応援
全国各地で物資の支援を必要としている団体・施設・個人を、Amazon.co.jpを通じてサポートできるプログラムです。
それぞれの支援先が作成した「ほしい物リスト」から商品をご購入いただくことで、簡単に物資の支援が行えます。
りんりんでは、やなべっ子食堂(こども食堂)を運営しており、地域の子どもたちが、食を通じて豊かな学びと仲間とのかけがえのない時間を過ごすことができるよう、支援をしております。 |
「りんごぴあであそぼ!!」開催のご案内
未就園児の親子さん対象の講座です。
たくさんの方が参加できるように 今年度から回数を増やして開催しています。
参加費600円 (昼食代込み) 9月より変更
対象:未就園児とその保護者の方 ※ただし、活動紹介用の写真撮影OKの方
日時:第2と第4木曜日10:30~12:30ごろ
9/11、25、10/9、23、11/13、27 会場:りんごぴあ(NPO法人りんりん別棟)
半田市岩滑高山町5-1
定員:各回6組
講師:sweet*hugかわしまりよ先生(ベビーサイン講師)
参加::ランチ代として1回 600円
お申し込み:おおむねひと月前 9時より受付開始
お申込み方法:sweet*hug公式LINEにて
https://lit.link/sweethug
LINEメニュー▲イベント情報 「りんごぴあであそぼ!!」からご予約ください。
主催:特定非営利活動法人りんりん 0569-21-3646 (担当渡邉)
 |
詳しくはこちら
←画像をクリック
|
りんりんデイサービスセンターのご案内
新しいパンフレットができました。お気軽にお問い合わせください。
デイパンフレット表
デイパンフレット裏
生き活きサロン 食事代の変更について
2004年(平成16年)からスタートしましたサロンの食事代を500円で提供しておりましたが、昨今の物価高騰により令和7年7月24日より600円に変更させていただきます。大変申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
まちづくり協働フェスタにりんりんも参加します!
令和7年9月6日(土) クラシティ半田にて
楽しいイベントが盛り沢山です♪
令和7年度まちづくり協働フェスタ|半田市公式ウェブサイト
 |
←画像をクリック |
令和7年7月19日(土)ヘルパー研修
「年金と資産形成について」
講師:東海労働金庫 半田支店 金森辰郎氏
年金制度とiDeCoやNISAなどの資産形成について教えていただきました。
会報№104 令和7年7月号を発行しました。
会報バックナンバー⇒こちら
令和6年6月21日(土)ヘルパー研修
「事業継続計画(BCP)とシミュレーション」
講師:名古屋柳城短期大学 教授 大崎千秋氏
大地震が起こったときを想定し、訪問先での危険予知、事前に行うべき対策などを考えました。災害時の備え、場面の想定を行うことで、ご利用者やヘルパーの安全確保、人材確保や業務の効率化などのメリットが上げられることが分かりました
令和7年6月17日「理事長の横顔」を更新しました
令和7年5月25日(日)令和7年度 定期総会
令和7年度 定期総会を執り行いました。
勤続20年表彰も行われました。
第2部では、半田大衆演芸くらぶ 好色亭春丸さんの落語を楽しみました。
令和7年4月19日(土)ヘルパー研修
「無理なく続けて 体スッキリ!ヨガ」
講師:ヨガインストラクター あさ氏
ヘルパーのストレス解消、腰痛予防のためのストレッチを実施しました。
令和7年2月15日(土)ヘルパー研修
「障がい者支援 当事者ご家族のお話し」
講師:小澤優子様
令和7年1月18日(土)ヘルパー研修
「認知症について」
講師:半田市認知症地域支援推進員 永田雄大氏
認知症についての正しい知識と専門職としての支援方法について教えて頂きました。
令和6年10月19日(土)ヘルパー研修
「防災について」
講師:当法人 理事長 渡邉千恵
訪問介護の提供中に大地震が起きたときを想定し、行動をシミュレーションしました。
令和6年9月21日(土)ヘルパー研修
「緊急時の対応」
講師:すみれ訪問看護ステーション 松山曜子氏
緊急時の対応として、介護事故、体調の変化、自然災害の場面ごとに訪問ヘルパーとしての対応を教えていただきました。
|
最新情報
R7.8.15
.
Instagram始めました
デイサービスの昼食などを投稿しています。

スタッフ募集
介護支援専門員(正社員)
9:00~17:45(休憩45分)
介護支援専門員(ケアマネジャー)有資格者
週休二日・国民の休日・年末年始
資格手当あり
賞与、退職金あり
介護ヘルパー(パート)
9:00~15:00 要相談
週2日~週3日程度
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上の有資格者
時給1,147円~
介護福祉士手当あり
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」でりんりんを応援してください。
毎月11日 イオン半田店にて実施中
お買い物の際は、ぜひりんりんに投票をお願いします。レシートを投函ボックスにいれるだけです。
令和6年度のレシート投稿の合計は、714,269円で、1%に相当する助成は7100円でした。
子育て支援で使用する遊具を購入する予定です。皆様ご支援ありがとうございました。投函ボックスはイオン半田店の食料品レジに設置してあります
プラチナカフェりんりん店
第1・第3木曜日11時30分~13時
昼食代 600円(希望者のみ)
R7.7.24より料金改定
要事前連絡
プラチナカフェパンフレット
妊産婦家庭サポート事業
養育支援訪問事業
(半田市委託事業)
りんごクラブ(放課後児童クラブ)
りんりんデイサービスセンター
昭和喫茶(瑞光の里2階)
瑞光の里内 喫茶コーナー

プチりんご (産前産後のヘルパー派遣)
ご出産祝いなどプレゼントにいかがですか?
1万円コース 5千円コースがあります
詳しいパンフレットはこちら
|