トップページ
たすけあい事業
多世代交流事業
介護保険事業
障がい福祉サービス事業
放課後児童クラブ(りんごクラブ)
受託事業
会員さん募集
理事長の横顔
寄付のお願い
会報バックナンバー
りんりんのあゆみ
所在地

NPO法人地域福祉サポートちた
安心して、心豊かに暮らせる地域づくりを目指し、NPO支援や人材育成などを行っている団体です
2011年4月にOPENした半田市地域活動情報サイト「はんだまちひろネット」に登録しました。市民活動団体、ボランティアグループ、自治区、企業、行政など、半田市のまちづくりに関わっている数多くのグループが行うイベントや講座など、公益的な活動の情報を発信しています。こちらもぜひご活用ください
はんだまちひろネット
Amazonみんなで応援プロジェクト
りんりんほしい物リストで応援
全国各地で物資の支援を必要としている団体・施設・個人を、Amazon.co.jpを通じてサポートできるプログラムです。
それぞれの支援先が作成した「ほしい物リスト」から商品をご購入いただくことで、簡単に物資の支援が行えます。 |
Amazonみんなで応援プロジェクト
りんりんほしい物リストで応援→ こちらへ
全国各地で物資の支援を必要としている団体・施設・個人を、Amazon.co.jpを通じてサポートできるプログラムです。
それぞれの支援先が作成した「ほしい物リスト」から商品をご購入いただくことで、簡単に物資の支援が行えます。
会報№86 令和3年1月号を発行しました。
会報バックナンバー⇒こちら
令和3年1月14日 生き活きサロン中止のお知らせ
愛知県に緊急事態宣言が発出されたことに伴い、2月7日までサロンを中止します。
令和2年12月25日
「理事長の横顔」 を更新しました。
令和2年12月19日(土)ヘルパー研修
「援助で多い感染症対応における留意点」 Zoomオンライン研修
講師:すみれ訪問看護ステーション 森田貞子氏
新型コロナウイルス、尿路感染症など介護する上で注意する点などを教えていただきました。
令和2年11月21日(土)ヘルパー研修
「障がい者虐待防止に関する研修」 Zoomオンライン研修
この研修は、10月2日に半田市高齢者・障がい者虐待防止連絡協議会が半田市で実施した研修のDVD動画を利用させていただきました。講師は、特定非営利活動法人ふぃーる工房 統括 、田原市障害者総合相談センター長 新井
在慶氏です。
令和2年10月17日(土)ヘルパー研修
厚生労働省YouTube動画
「訪問介護のためのそうだったのか!感染対策①利用者宅にウイルスを持ち込まないために」をZoomオンライン研修にて視聴し、介護職としての感染症対策を再認識しました。
令和2年6月20日(土)ヘルパー研修
「介護職としての倫理と法令遵守、コロナウイルス感染症について」
勤続10年、20年表彰式も行われました。
令和2年2月15日(土)ヘルパー研修
「半田市の障がい福祉施策と障がい者差別解消法について」
講師:半田市福祉部地域福祉課 富田隆志氏、片山雄貴氏
障がい福祉サービスの制度や障がい者差別解消法について教えていただきました。
|
最新情報
R3.1.19
.
スタッフ募集
デイサービススタッフ募集
資格不問
送迎・入浴できる方
介護福祉士手当あり
週2日~3日程度
9時~15時(実働6時間)
時給970円~
お子様の学校行事など対応可能
学童保育指導員募集
13時30分~19時30分(実働6時間)
週5日
社会保険完備
時給1,000円~夜間・土日手当あり
子ども好きな方大歓迎!
介護ヘルパー
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上の有資格者
時給1,000円~
介護福祉士手当あり
土日働ける方大歓迎!!
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」でりんりんを応援してください。
毎月11日 イオン半田店にて実施中
お買い物の際は、ぜひりんりんに投票をお願いします。レシートを投函ボックスにいれるだけです。
30年度の助成は7,700円でした。 りんごぴあで使用する備品を購入する予定です。皆様ご支援ありがとうございました。投函ボックスはイオン半田店の食料品レジに設置してあります
プラチナカフェりんりん店
第1・第3木曜日11時~13時30分
昼食代 500円(希望者のみ)
要事前連絡
プラチナカフェパンフレット
妊産婦家庭サポート事業
養育支援訪問事業
(半田市委託事業)
りんごクラブ(放課後児童クラブ)
りんりんデイサービスセンター
昭和喫茶(瑞光の里2階)
瑞光の里内 喫茶コーナー

プチりんご (産前産後のヘルパー派遣)
ご出産祝いなどプレゼントにいかがですか?
1万円コース 5千円コースがあります
詳しいパンフレットはこちら
|